
◇施設概要
名称 社会福祉法人眉山福祉会まゆやま学苑
(しゃかいふくしほうじん びざんふくしかい まゆやまがくえん)
住所 〒779-3124 徳島県徳島市国府町字中松の本33番地1
法人番号 7480005000486
創立 昭和56年(1981年)4月1日
◇まゆやま学苑について
まゆやま学苑は、知的また自閉性障害などを持つ人たちが日中だけ、日常生活や生産活動への支援サービスを受けるための障がい福祉サービス事業所です。
平成24年3月1日に生活介護事業所へ移行いたしました。
まゆやま学苑を利用したい時は、事業所サービスの内容を確認の上、利用者と法人が利用契約を締結することで事業所利用ができます。
◇サービスの内容
まゆやま学苑は、障がい福祉サービスを行う通所の指定生活介護事業所です。
利用者が自立した日常生活又は社会生活を送ることができるように、日常的に支援を必要とする利用者に対して、入浴、排せつや食事の支援、創作的活動、生産活動などのサービスを提供します。また、その他必要に応じて適切なサービスを効果的に行うことを目的とします。
◇サービスの利用方法について
障害支援区分認定を受けて、区分3以上の認定があれば利用できます。(50才以上の年齢であれば区分2でも利用できます。)
◇利用料について
基本無料ですが、給食ご利用の方には費用の一部負担をお願いしております。(給食を希望される場合のみ)
学苑では苑内に厨房がございますので、手作りの給食をご提供させていただいております。
※ほかに実費が必要な場合はあらかじめお知らせします。
◇日課について
利用者様の活動時間帯は、午前8時30分から16時となります
通常日課の場合、12時から13時が給食時間帯(希望者のみ※一部負担有)となります。(場合により変更することがあります)
◆まゆやま学苑へのアクセスはこちら
◇生産活動
委託による造花生産、小箱作成などを中心に作業を行っています。生産工賃は全額利用者に支給しております。
◇活動内容
◆まゆやま学苑の活動内容はこちら
◆インスタグラムで日々の活動を紹介しております。mayuyamagakuenで検索ください。
◇送迎支援について
ご家庭での送迎または自らが最寄りの交通機関や徒歩、自転車を利用して通苑しています。また利用者の状態に応じて送迎サービスも行っております。送迎サービスは原則として以下の方に対して行っております。
・送迎支援を希望される方へ(送迎支援の対象者)
@バスやJRなどの公共交通機関による通苑が困難な方
A徒歩や自転車などによる自力登苑が困難な方
Bまゆやま学苑から近郊の方
・運行方法について
学苑指定の時間および場所で乗降いただける方に限ります。
・運行時間帯について
送迎支援を希望される利用者数の増減、交通事情、その他の諸事情により運行日程や送迎順の変更を行う場合がございます。特に年度初めは新規利用者が見込まれるため、送迎時刻や送迎順の見直しを行うことがあります。何とぞご容赦ください。
・その他
送迎サービスについては、利用者・ご家族様のご要望に添えるよう鋭意努力しておりますが、活動時間の確保やその他の事情を加味しながら運行する必要がございます。何とぞご理解のほどよろしくお願いします。詳細については、学苑の送迎担当者までお気軽にご相談ください。
◇施設の歴史
昭和54年、徳島市手をつなぐ育成会が知的障害者のための通所授産施設の設立を徳島市に訴え、徳島市また日本自転車振興会などの補助を受けて、昭和56年4月に県下で最初の通所授産施設として開設されました。近くには障がい児入所施設「未来」、県立国府支援学校などがあり、徳島市国府町は歴史の町であるとともに福祉の町でもあります。
・開設 昭和56年4月1日
・障害者総合支援法に伴い新体系へ 平成24年3月1日 指定生活介護事業に移行
・定員36名
◇職員構成
管理者
サービス管理責任者
生活支援員
栄養士
看護師(非常勤)
嘱託医
◇在籍している福祉関係国家資格等取得者
社会福祉士
精神保健福祉士
知的障害援助専門員
保育士
社会福祉主事
強度行動障害支援者養成研修実践研修修了者
◇まゆやま学苑 外観